西口でカレーのお店を探している方へ、デカ盛りのカレーも楽しめるお店を紹介します。
『カレーは飲み物。池袋店』です。
ごはんの量が小から山盛りまで同料金で食べられ、トッピングも10種類の中から3種類無料で可能というサービス。
ガーリック豚バラ煮(通称、ガリ豚)というトッピングがあったりと、まるでカレー界のラーメン二郎のようなお店です。
- カレーは飲み物なのか試したい!
- コスパよくお腹いっぱい食べたい!
- ガッツリ、ジャンクなカレーが好き!
という方におすすめです。ぜひ試してください。
また、その他の飲み物シリーズの系列店について知りたい方は、こちらも合わせてごらんください。
⇒池袋の飲み物シリーズまとめ!系列店の場所、営業時間、口コミまで詳しく紹介!

カレーは飲み物。池袋店のアクセスや営業時間など
店名 | カレーは飲み物。池袋店 |
住所 | 東京都豊島区池袋2-19-3 天宗ビル 1F |
TEL | 03-6912-8823 |
営業時間 | 11:00~15:30(カレーが無くなるまで) 17:30〜21:30(カレーが無くなるまで) |
定休日 | 年中無休 |
座席数 | カウンター9席 |
ホームページ | http://www.curry-life.co.jp/ikebukuro_detail.php |
アクセス | 池袋駅(西口)から徒歩約10分 |
場所は池袋駅の西口からだと10分はかからない程度で、副都心線の改札付近にあるC1出口からであれば、1分で着きます。
C1出口の階段をのぼり、駅とは逆方面に歩くと、右手にあります。
カレーは飲み物の隣には、二郎インスパイア系のラーメン大があります。
また、カレーは飲み物。池袋店ではテイクアウトのサービスもやっています。
詳しくは、カレーは飲み物。池袋店[EPARKテイクアウト]を確認してみてください。
今回伺ったのは池袋店ですが、カレーは飲み物。には池袋以外にも下記の店舗があります。
- 池袋店
- 浅草店
- 秋葉原店
- 御徒町店
- ニュー新橋ビル店
- 甲府店
- 水道橋店
以上です。住所など詳しくは『カレーは飲み物。店舗一覧』をごらんください。
カレーは飲み物。池袋店ってどんなところ?

カレーは飲み物。は東京を中心に展開している、カレーのデカ盛りのお店です。
普通のサイズでの提供もしているので、デカ盛りじゃなくていいという方も安心して食べられます。
カレー以外にも、とんかつは飲み物。も同じ会社のお店です。あとは、そば屋さんの壬生というお店も同じ会社です。
ちなみに、北口にあったカレーは飲み物。(揚)は閉店しています。
系列店について詳しくは、『池袋の飲み物シリーズまとめ!系列店の場所、営業時間、口コミまで詳しく紹介!』を参考にしてください。
カレーは飲み物。池袋店は、カウンター席のみのこじんまりとしたお店です。
座席は、厨房を囲むようなL字型のカウンター席が、9席あります。
ラーメン屋さんのような雰囲気の店内です。
店内には、満席時に待つためのイスが置いてあったりするので、決して広々としたお店ではありません。
店員さんは、男性の日本人が数名いて、テキパキと調理をしています。めちゃくちゃ明るい接客をするとかではありません。
ラーメン屋さんちっくで、ボリュームも謳っているお店なので、客層は男性1人というのが多いです。
ただ、中には、男女のカップルや、女性2人組もいました。

カレーは飲み物。池袋店のメニュー

メニューは大きく2種類です。
- 黒い肉カレー…890円
- 赤い鶏カレー…790円

赤は、トマトの酸味がある鶏肉のカレーで、黒は、フォンドヴォーのような煮込みカレーで豚肉が入っています。
無料トッピングも選べます。

トッピングは以下の通りです。
- 味玉
- らっきょう
- 福神漬け
- ポテトサラダ
- フライドガーリック
- パクチー
- ツナマヨ
- コーンマヨ
- 豆サラダ(バジル風味)
- フライドオニオン
あとは、ごはんの量が、小から山盛りまで、同じ料金で選べます。
- 小盛り(200g)
- 中盛り(250g)
- 大盛り(350g)
- 山盛り(450g)
ごはんの一合が約300gなので、それを目安に選んでみてください。
あとは、トッピングで、ガリ豚というものがあるほか、トッピングを3種類ではなく、全部食べたい人向けに、全部のせなどがあります。
- ガリ豚(200g)…300円
- ガリ豚(400g)…500円
- 全部のせ…350円
- パクチー盛り…330円
- 辛っげんき玉…100円
飲み物感を味わいたいのであれば、赤い鶏カレーがおすすめです。サラサラのルーなので、飲むことができるかも?
『赤い鶏カレー』の山盛りを食べた感想
祝日の11:30過ぎに訪問。満席で1人待ち。
食券購入後にその人の隣に続けて待つことに。中にウェイティング用の椅子が3つほどあります。
ちょうど食べ終わる人がいたので、すぐ着席できました。
今回は、未食だったので、赤い鶏カレーにしました。
食券はカウンターの上に置いて、店員さんに見えるようにするみたい。隣の人のマネをする。
カレーを待っている間にもどんどんお客さんが入ってきて、待つ用のイスが埋まって、外で立って待っている人まで。
店内を見渡すと、女性2人組のお客さんもいました。女の人はマイペースに食べてます。
10程度で到着。

今回は、赤い鶏カレーの山盛りです。
山盛りは450gということで、少し心配もありましたが、ごはんの盛りを見て安心しました。そこまで多くないです。

ごはんはサフランライスです。
ボタンを押したらごはんが出てくる機械(牛丼チェーンとかが使っているやつ)で出していたので、量にブレはないはずです。
無料トッピングは味玉とらっきょうと福神漬け。
そして、カレーのルーがこちら。

溢れちゃってます。
カレーのみで食べてみると、トマトの酸味を感じられ、ピリ辛でした。そして、熱い。
ルーの中には、鶏もも肉が入っていました。鶏もも肉も熱くて、一口サイズなのに、一口では食べられなかったです。鶏肉については、まあ普通においしい鶏肉です。
トッピングのボリュームもあるので、どんどん福神漬とらっきょうも消費していきます。福神漬けの甘みが助かるし、らっきょうもサッパリしていて良いです。
サフランライスがパラパラだし、カレールーもスープカレーみたいな粘度なので、あまり噛まずに食べれちゃいます。本当に飲み物みたい。
ということで、あっさり完食。
食べたあとに気付きましたが、イメージとしては、松屋のカレーに近い。
辛さと粘度が似ています。サラサラ食べれる感じも。味のレベルについても、個人的には大差ないかなぁと思いました。
行列ができていたら、スルーします。多分。
残すメニューは、ガリ豚ですね。
ガリ豚が気になります。ごはん山盛りでガリ豚トッピングは少しキツそうなので、また機会を見つけてガリ豚を試してみたいと思います。
『黒い肉カレー』の中盛を食べた感想
11時過ぎに訪問。オープン直後にもかかわらず空席は3席のみでした。人気店であることがうかがえます。
山盛りを注文しようと思ったのですが、間違えて中盛を買ってしまいました。
中盛が券売機の左上で目立っていたのと、ごはんの量は注文後に聞かれるかと勘違いしていました。
カレーなので提供は早いです。すぐできあがりました。

トッピングの量が思っていたより多いです。
ルーの中には、ゴロッとした豚肉が。

豚肉はやわらかくて角煮みたいな感じ。3ついました。
あとは、カレーなのに大根が入っています。

大根がカレーに合うかは正直よくわかんない。
ルーの辛さはそこまでで、まろやかな味わいです。
トッピングした豆サラダ(バジル風味)がこちら。

豆サラダのバジル感うすめです。おもにマヨネーズの味。
トッピングのボリュームが結構あり、ルーもたっぷりなので、ごはんの量が中盛りだと、バランス悪くて、ごはん足りませんでした。
途中に指示された通りに味変してみる。

このハバネロとチーズを、

かけてみると、

うーん。よくわからず。
味変効果は不明。かける量が少なかったかもしれません。
そもそも飽きないから、余計なものをかけなくて大丈夫です。
まとめ
カレーは飲み物。池袋店の点数は、
『3.5点』です。
5点:ぜひ再訪したい!!
4点:機会があれば再訪したい!
3点:近くにいればor誘われたら再訪しても良い。
2点:一度行けば良いかな。
1点:行く必要なし。
ごはんの山盛りが無料だったり、無料トッピングのボリュームもすごいので、コスパは良いのかなぁと思います。
カレーについても、全くちがうタイプの2種類なので、そのときの気分で選ぶことも可能。
並んでまで食べたいかと言われると微妙なところですが、外食でカレーが食べたいときには十分選択肢に入ると思います。
- カレーは飲み物なのか試したい!
- コスパよくお腹いっぱい食べたい!
- ガッツリ、ジャンクなカレーが好き!
という方におすすめです。ぜひ試してください。