池袋で二郎系ラーメンをお探しの方へ、東口にある『ラーメン二郎 池袋東口店』を紹介します。
- 味のついた黒アブラを試してみたい!
- 二郎のおいしいまぜそばを食べたい!
- 接客が優しい二郎に挑戦してみたい!
という方にオススメです。ぜひ試してください。
目次
ラーメン二郎 池袋東口店のアクセスや営業時間など
住所 | 東京都豊島区南池袋2丁目27−17 |
TEL | 03-3980-0210 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 月曜日(但し、月曜日が祝日の場合は営業。翌火曜日が休み) |
場所は、池袋東口から徒歩5分程度です。
行き方は下記を参考にどうぞ。
- 池袋駅の西武東口(JR東口じゃない方)の出口を出ます。
- 出てすぐの横断歩道を渡ります。(マツキヨやドンキがあるところ)
- 横断歩道を渡ったら左折し、道なりに進みます。
- 交番を左手、すしざんまいを右手に見ながらそのまま直進。
- 東口五叉路の交差点もそのまま直進。
- 三井住友銀行を通り過ぎ、三菱東京UFJ銀行の手前を右折。
右折後、30秒ほど直進すると、右手に二郎があります。
ラーメン二郎 池袋東口店ってどんなお店?

座席はカウンター席のみで13席ほどです。
座席の後ろはすれ違うが大変なくらいのスペースで、広々としたお店ではありません。
けど、隣の座席との間隔はそれなりにあるので、両隣にお客さんがいても、特に気にならなかったです。
二郎というと、怖いイメージがあるかもしれませんが、この池袋の二郎に関して言えば、とても優しい接客です。
「先頭のお客さまどうぞー」とか「中にお願いしまーす」とか「もう少々お待ちくださーい」とか「先に何番目の方どうぞー」とか、ちゃんと教えてくれます。
なんなら、普通のラーメン屋さんよりも、よっぽど丁寧で明るく、好印象でした。
二郎なので、客層は男性ばかりですが、大学生の男女のグループなども見かけました。
そこまで量が多くないことや接客の良さから、女性や二郎初心者にも行きやすい店舗かと思います。
ラーメン二郎 池袋東口店のルール
二郎はじめてで不安な方のために、簡単に並び方や注文方法を紹介します。
ラーメン二郎 池袋東口店の並び方
まずは、並び方です。
店内に空席があれば、入り口左手にある券売機で食券を購入して、店員さんの案内にしたがって、着席するだけです。
店内に待ちがいる場合ですが、
6人までは店内で待たせることにしているようです。
なので、店内の待ちが6人までなら食券を購入して、店内で並んで待ちましょう。
麺の量を確認するために、食券を見せてくださいと言われることがあります。その際には、店員さんに食券が見せれば大丈夫です。
6人よりも多く並んでいたら、お店の外で待つことになります。
この際、並び方に注意が必要です。
お店の看板にも表示されているように並んでください。
隣の駐車場の方向に並んでいく形になります。そして、駐車場を越えたら折り返します。

こんなコーンが置いてあるので、しっかりと確認して並びましょう。
ラーメン二郎 池袋東口店の注文方法
次に注文方法です。
着席して、食券を見せると、
「麺の硬さはどうしましょう?」
とまず聞かれます。
普通でいいなら普通と伝えればいいです。個人的には硬めがおすすめ。
あとは、コールを聞かれるまで待ちます。
コールのタイミングですが、
「ラーメンご注文の方」
などと、こちらに視線を向けながら、トッピングの好みを聞かれます。
そろそろ出来上がりそうだなぁってときは、店員さんの視線に注意しましょう。
コールを聞かれたら、好みに合わせて、野菜とにんにくと脂と味の濃さを伝えてください。
特に希望がないものについてはなにも言う必要はなく、すべて普通でいい場合は「普通で」で大丈夫です。
例えば今回ぼくは、黒アブラを試したかったので、脂を多めにすることにしました。
そのときのコールは「脂少し多めで」です。
普通の「多め」だと食べきれない不安があったので、「少し」と付けました。
このように、細かい量の注文にも融通は利くので、自分好みのラーメンになるよう、コールしましょう。
ラーメン二郎 池袋東口店のメニュー

ラーメン以外に、まぜそばが定番メニューに加わっています。
- ラーメン…750円
- ブタ入り…850円
- ブタW…950円
- 大ラーメン…850円
- 大ブタ入り…950円
- 大ブタW…1050円
- まぜそば…850円
- 大まぜそば…950円
ブタ入りでなくても、ブタ(チャーシュー)は入っています。
その他のトッピングは以下のとおりです。
- 味玉子…100円
- 生とじ玉子…100円
- 生卵…50円
- ブタ増し…100円
- チーズ…100円
- ほぐし豚…100円
生とじ玉子は、溶いた卵に出汁と刻み海苔が入ったものです。
まぜそばはもともとは期間限定メニューでしたが、好評だったため定番化したようです。
なので、ラーメンはもちろん、まぜそばもオススメです。
ラーメン脂少し多めを食べた感想
平日の17時過ぎに訪問。
今回は、待ちなしでした。
以前、平日の17時にきたときも、店内で待てるくらいの混み具合でした。
混雑しているのが嫌だけど、変な時間には食べたくないという方にはおすすめの時間帯です。
ただ、着席後にどんどん後客がきてすぐに満席になり、店内にも待ちができていたのと、食べ終わって外出るときには外に4人待ちでした。
着席後は、こんな感じでコップにレンゲと水を入れて待ちます。

卓上の調味料はこんな感じ。

カエシと唐辛子とコショウかと。
そして、着丼。

普通のラーメンに脂少し多めです。
脂多めにしないと、黒アブラはついてこないので注意。
ちなみに、ブタ入りではありません。
「ちょっとブタが多いけど」と言われながら、渡されました。
切れ端だったからたくさんサービスしてくれたのかもしれないです。
トロトロ系ではなくてしっかりとした肉質なんだけど、硬くなくて好きなやつ。
そして、極太もちもち麺。

麺は固めにしたけどそこまで硬くはなかったです。
少し固めのうどんって感じ。
ボキボキとかはしてないです。
野菜はシャキシャキでゆで時間は短そうな仕上がり。
脂はカルビを思い出す味でした。
少し焦げの香ばしさとタレが染み込んでいます。
スープはそんなに飲んでないけど、しょっぱくはなくて、むしろカエシが少なめの薄味かも?
でも麺はちゃんと味がしました。
脂が多かったのかもしれません。
あとはカエシが下にたまっていたか。
食べ終わったスープはこんな感じです。
黒アブラが溶け出していて、表面には脂の層ができています。
野菜は多めにしなくて、ちょうどよかったです。
天地返ししなくて済むし。
麺量的にはそこまでだけど、最後は脂がしんどくておいしくは食べる余裕はなかったです。
あと、食べるのが決して早くないぼくでも、麺固めにしたおかげが、同じロットの中では1番早く食べ終わりました。
周りのプレッシャーが気になる方は麺固めがおすすめです。
まとめ
ラーメン二郎 池袋東口店の点数は、
『5点』です。
5点:ぜひ再訪したい!!
4点:機会があれば再訪したい!
3点:近くにいればor誘われたら再訪しても良い。
2点:一度行けば良いかな。
1点:行く必要なし。
十分満足でしたが、お店の外まで待ちがいたら食べないかなぁと。
終盤にかけて脂がしんどかったです。
食べた直後もまた食べたくなるのは、ラーメンいつきですね。
けど、池袋二郎も豚はうまかったし、黒アブラも良かったです。
あとは、店員さんの雰囲気が二郎とは思えないくらいいいし、なんならそこらへんのラーメン屋さんよりもいいくらいなので、二郎初心者にオススメです。
- 味のついた黒アブラを試してみたい!
- 二郎のおいしいまぜそばを食べたい!
- 接客が優しい二郎に挑戦してみたい!
という方にオススメです。ぜひ試してください。