池袋でおいしい鶏白湯らーめんをお探しの方へ、エチカにあるオススメのラーメン屋さんを紹介します。
『銀座 篝 Echika池袋店』です。
濃厚なコンポタ系で思わず飲み干してしまいそうなくらいおいしいらーめんです。
鶏白湯らーめんだけでなく、煮干しそばやまぜそばも人気で、銀座の本店はミシュランガイドにも掲載された名店です。
- 濃厚な鶏白湯らーめんが好き!
- 銀座の名店の味を試したい!
- 池袋駅チカでサクッと食べたい!
という方にオススメです。ぜひ試してください。
また、池袋東口には、人気らーめんYouTuberの「すするTV」でも紹介された、行列のできる鶏白湯らーめんの『鶏の穴』もあります。
こちらも合わせてごらんください。
⇒【鶏の穴】@池袋東口│人気行列店の『濃厚鶏白湯らーめん』を堪能!

目次
篝 エチカ池袋店の行き方や営業時間など
住所 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-28-14 Echika池袋店 |
TEL | 03-3981-3808 |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 | Echika池袋に準ずる |
場所は、池袋駅の西口方面にある副都心線の改札付近にあります。地上ではなく、地下です。C6出口付近です。
ランチの時間帯にも比較的入りやすいので、どこのお店も混んでいて入れないなんてときにも便利です。
池袋店では見かけたことはないですが、本店の銀座では、行列ができるほどの人気のお店です。
銀座以外には、浦和と大手町にも店舗があります。
篝 エチカ池袋店ってどんなお店?

本店は、2年連続ミシュランガイドにも掲載されたという名店です。
外観、内観ともに清潔感があり、女性客が多いのも特徴的です。
厨房にいる店員さんも、ラーメン屋さんの店主というよりは、寿司屋の板前さんみたいな風貌です。
会計や座席の案内をしてくれる店員さんも丁寧な接客でした。
「少々お待ちください」「太麺なのでお時間いただきます」「生卵入ってますけど大丈夫ですか?」など、確認してくれます。
店内は、テーブル席はなく、すべてカウンター席になりますが、男女でいらっしゃっているお客さんもちらほらいました。

二人でそれぞれらーめんとつけ麺を頼んでシェアなどしていて、カップルで行くのも楽しそうです。
カウンター席は20席ほどですが、狭いといった印象はなく、清潔感もあいまって居心地は良かったです。
座席は高いものと低いもの両方あります。高いのが座りづらい方は、低いほうを希望したほうがいいと思います。
また、駅チカなこともあってか、Suicaなどの電子マネーが使えるだけでなく、クレジットカードでの支払いも可能で便利です。
先に注文をして会計を済ませてから、着席するというスタイルでした。
篝 エチカ池袋店のメニュー

- 鶏白湯SOBA…950円
- 煮干し中華SOBA…850円
- 特製まぜSOBA…880円
- 濃厚つけSOBA…980円
- 濃厚辛つけSOBA…980円
- 特製つけSOBA…1280円
メインは鶏白湯そばで、ほとんどの方がこちらを注文しています。
あとは、つけ麺やまぜそばもあり、鶏白湯だけでなく煮干し中華そばもあります。
サイドメニューのごはんものやトッピングもたくさんあって、メニューは豊富です。
それぞれのメニューに関するこだわりが以下の通り。

また、卓上調味料もいろいろあって、味変も楽しめます。

鶏白湯SOBA、つけSOBA、まぜSOBAを食べましたが、個人的には鶏白湯SOBAが圧倒的においしく、オススメです。
麺は、三河屋製麺のもののようです。

篝 エチカ池袋店の口コミ
銀座 篝 池袋Echika店@池袋
鶏白湯soba(¥950)
比較的他所より空いていて相変わらず穴場。
お、税抜き表示の後会計から税込価格の先払いに変更されてる👀
鶏の旨味が凝縮されたポタージュっぽい濃厚スープに三河屋製中細麺🍜
鶏チャー等彩り豊かなトッピングが相変わらず美しい🐥#ラーメン #中華そば pic.twitter.com/yws1uoeBGe— ccc13 (@triple_crown13) 2019年5月24日
「比較的他所より空いていて相変わらず穴場」
穴場なんですよね。見つけにくい?入りづらい雰囲気?があるのかもしれません。
祝日のランチタイムでも並ぶことなく、隣の席に人がくることもなく、居心地がいいです。
池袋の副都心線地下通路にある「銀座 篝 Echika池袋店 」へ。銀座篝本店の支店。注文は「濃厚辛つけSOBA(並)」980円を。本店はビブグルマンにも輝いているだけにそりゃレベルは高くつけ汁もピリ辛で標準以上。ただ、熱盛は麺に粘りがあり過ぎくっつくし、店員同士のお喋りが多くて客無視姿勢はダメ。 pic.twitter.com/AJ8AEDMkC8
— 来賀友志 (@kuga195611) 2019年6月23日
「本店はビブグルマンにも輝いているだけにそりゃレベルは高くつけ汁もピリ辛で標準以上」
辛いつけ麺もやはりおいしいとのこと。試してみたいですね。
銀座 篝 Echika池袋店に行きました。
鶏白湯Soba+特製トッピング+トリュフ醤油バターライスミシュランに掲載されたりしているお店です。
スープは濃厚で鶏ポタージュの様。
見た目は、コッテリな様相をしているがしつこさはなく めっちゃ美味しかった。
マシッソU~😋#ヲタルの食卓#ラーメン pic.twitter.com/1mShOxsiwU— ヲタル【7/25 エンタメJOINT完売御礼】 (@RIPSLYME5) 2019年2月28日
「スープは濃厚で鶏ポタージュの様。
見た目は、コッテリな様相をしているがしつこさはなく めっちゃ美味しかった。」
コンポタ系のスープは濃厚なんですけど、しつこさは感じないです。
久しぶりに飲み干しそうになるくらいおいしかったです。
今日は銀座篝Echica池袋店さん@豊島区で煮干中華SOBAを頂きました。鶏清湯に煮干の香りが優しいスープはカエシの塩梅も上品。麺は加水高目の中細スト麺で柔目の弾力。卓上のエシャロット香味油の味変も楽しくとても美味しく頂きました。 pic.twitter.com/yhLgqdYa9G
— Harley (@yammy0903) 2019年2月13日
「鶏清湯に煮干の香りが優しいスープはカエシの塩梅も上品。」
こってり濃厚ではなく、あっさり洗練された煮干しらーめんが食べたいときに良き。
新年一発目は
銀座篝池袋エチカ 特製まぜSOBA💡篝さんか蝋燭屋さんか迷って、篝さんで大好きなまぜSOBAを頂きました(^O^)💡
途中で有機玄米酢を入れて食べるのがたまらないです😆🎵 pic.twitter.com/VoETpjtwED— いな (@inainagakky) 2018年1月3日
「途中で有機玄米酢を入れて食べるのがたまらないです」
味変もいろいろできるので、最後までおいしくいただけます。
仕事が順調に進んだので早めにあがって、池袋「篝」で晩御飯。
銀座の有名店池袋店。
煮干しそばとトリュフ醤油バターご飯で1130円。
煮干しはふわり薫るくらいの上品な醤油スープ。ツルツル細麺。ほっこり好きな味。バターご飯は濃厚で間違いない美味しさ。美味しゅうございました💕#ラーメン pic.twitter.com/Ehp3qbC6q1— ケムリ (@NrK14_76) 2019年7月17日
「煮干しはふわり薫るくらいの上品な醤油スープ。ツルツル細麺。ほっこり好きな味。」
鶏白湯だけでなく、煮干しそばも美味しそうです。
煮干しといえば、池袋駅西口に『凪』がありますが、あそこは煮干し強めのこってりスープに太麺なので、それとは対照的ですね。
凪については、『西口の凪の『すごい煮干ラーメン』はスープと太麺の相性が抜群でトッピングも絶品!』をごらんください。

鶏白湯SOBAとバターごはんを食べた感想

まぜそばとつけ麺は食べたことがあったものの、看板メニューである鶏白湯そばをまだ食べていなかったので、今回はついに鶏白湯そばを食べることに。
お米も食べたかったのでバターごはんも注文しました。
さきに、バターごはんが到着です。

バターと白ごはんだけかと思ったら、鳥チャーシューまで付いていたのでラッキー。
そして、待つこと数分でラーメンも到着。
こちらのラーメンは提供までの時間が早いです。(そのかわり、つけそば、まぜそばは時間がかかります)

白濁した鶏白湯スープ。

濃厚でうまい!
鶏の旨味だけでなく、なにか甘みのようなものも感じます。
麺ともしっかりと絡んでいます。

濃厚なスープと相性抜群の麺。
適度に食感が残っていて良いです。
少しもっちりとしてる麺でおいしい。
味変アイテムもあります。
生姜とフライドオニオン。

あとは、お酢や七味が相性いいです。

その他、トッピングの鶏チャーシューはほんの少しだけパサつきを感じましたが、しっとりとしているやつ。
個人的には、三つ葉のシャキシャキ感と香りが、濃厚なスープに変化をもたらしてくれて好きでした。
麺量もそれなりにあったような気がします。
もしかしたらバターごはんも頼んだからかもしれませんが、結構お腹いっぱいになりました。
バターご飯は普通にうまいけど、ここで食べる必要はないかなというのが正直な感想。
少しザラつきも感じるほど(悪い意味ではない)濃厚なコンポタ系のポタージュのようなスープがとてもおいしいらーめんでした。
1つだけネックがあるとしたら値段が高いことですかね。
デフォルトで950円というのが課題でしょうか。
特製まぜそばの大盛りを食べた感想
油そばは1度食べたことあったのですが、どんな味だったのかあまり記憶になく、おいしいという評判を見つけたので、再度挑戦することに。
土曜日の12時頃の訪問でした。
先客は2〜3組です。
先に会計をしてから着席するので、会計に人が並んでいると、行列で混んでいるように見えます。
店内は外から透けて見えるから、待つのが嫌な場合には、中を確認してから並びましょう。
時間がかかると言われましたが、10分もたたずに着丼。

マヨネーズはお好みで使ってくださいとのこと。醤油とラー油もくれます。

まずはそのままいただきました。

おいしい。
醤油ダレがガツンとくるタイプ。
麺は太麺でもちもち系です。
食べごたえあり。
油そばに卵黄を混ぜるとまろやかになってしまうので、個人的には好きではないのですが、デフォルトで生卵が付いているので、混ぜたほうがいいんだろうってことでその後は混ぜていただきました。
たしかにまろやかになるんですが、懸念していたようなまろやかさではありません。
醤油ダレがしっかりとしているせいか、ちょうどいい具合になります。
白ごはんと一緒に食べたくなりました。卵かけご飯みたいになるような。
まあ追加注文するほどではなかったので、そのまま食べ進め、途中からはお店のオススメの通りに、お酢と七味を入れてみました。
お酢については、正直あまり好みではなかったかなぁ。
七味は容器からなかなか出てこなかったので、少ししかかけられませんでしたが、相性はいいような気がします。
あとは、ラー油が良かったです。
ラー油の香りと辛味がいい味変になりました。
ラー油でガツンとしすぎたかなってときには、マヨネーズでまろやかさを追加。
ラー油が1番おいしかったですが、好みに合わせて、少しずつ試すのがいいです。くれぐれもいろいろドバっといれて、かき混ぜないように注意。
大盛りにしたおかげか、結構なボリュームもあり、サイドメニューなしでも十分お腹は満足しました。
ちなみに、チャーシューやら野菜やらは単体で普通においしかったですが、このまぜそばとの相性が特別いいというわけではなかったです。
トッピングを少なめでいいから、その分値段も安くなったら、コスパはいいと思います。
とりあえず、まぜそばや油そばが食べれればいいやってときには、駅前にある油組や寵児で済ませて、おいしいまぜそばって気分のときに、篝で贅沢をするって感じですね。
http://pharma-otoko.xyz/tokyo-aburasoba-ikebkuro/
まとめ
銀座 篝 Echika池袋店の点数は、
『4.5点』です。
5点:ぜひ再訪したい!!
4点:機会があれば再訪したい!
3点:近くにいればor誘われたら再訪しても良い。
2点:一度行けば良いかな。
1点:行く必要なし。
味や接客、店内の清潔感など申し分なかったのですが、やはり値段がそれなりにするので、頻繁に通うには少し抵抗があると思いました。
それくらい払ってもいいと思えるくらいには満足でしたが。
おいしいことは間違いないので、再訪することは間違いです。
- 濃厚な鶏白湯らーめんが好き!
- 銀座の名店の味を試したい!
- 池袋駅チカでサクッと食べたい!
という方にオススメです。ぜひ試してください。
また、池袋東口には、人気らーめんYouTuberの「すするTV」でも紹介された、行列のできる鶏白湯らーめんの『鶏の穴』もあります。
こちらも合わせてごらんください。
⇒【鶏の穴】@池袋東口│人気行列店の『濃厚鶏白湯らーめん』を堪能!
