今回は、池袋にある家系ラーメンのお店を紹介します。
『武蔵家』です。
醤油ダレの効いた豚骨スープに酒井製麺の細麺が相性抜群です。
しかも家系ラーメンにはかかせない白ごはんのおかわり無料なので、家系らーめんでごはんをかきこみたい人はぜひ試してください。
武蔵家のアクセスとか営業時間とか
場所は池袋駅の西口にある東京芸術劇場の裏あたりにあります。
営業時間については、お店の掲示がなかったので確認できませんでしたが、11時からオープンしているようです。
夜についても、0時頃にもやっていたと思います。
あとは、らーめんの味とは関係ありませんが、外にある喫煙所からの煙がきているようで、らーめんを食べている最中に少し煙の匂いがしました。店内は禁煙なので、そこまで強烈に臭うことはありませんが。
また、近くには、行列もできるくらい人気の、ABCキッチンや蒙古タンメン中本があります。
ほかにも、おいしいからあげが食べられる『ジョニーのからあげ』、絶品の鉄板焼き『肉バルNANIWAEN-七二八苑』などのお店もオススメです。

池袋の武蔵家ってどんなところ?
池袋駅の西口にある家系ラーメン屋さんです。
特徴的なのが、ごはんが無料でついてきて、しかもおかわりも無料ということ。

卓上には、たくわんがあるので、ごはんが美味しくたくさん食べられます。

ほかには、家系ラーメンでは一般的な、おろしにんにく、おろし生姜、豆板醤に加えて、胡椒やごまもあります。

お酢と胡椒とごま。

あとは、学生さん向けのサービスがあったり。

ライスのおかわり無料の家系らーめんだと、池袋西口にはほかにも池袋商店があります。池袋商店ではランチの時間だけライス無料です。
詳しくは『【池袋ラーメン】西口の『池袋商店』でライスおかわり無料の横浜家系ラーメンを食べた感想』をごらんください。

池袋の武蔵家のメニュー

家系ラーメンでは一般的な、チャーシューメンやねぎ、ほうれん草、のり、キャベツに加えて、特別らーめんや旨辛ラーメン、野菜盛りらーめんなどもあります。味玉もありますね。
特別らーめんは、海苔6枚、チャーシュー3枚に半熟卵が付いて、さらにほうれん草増しとのこと。
デフォルトのらーめんのトッピングは、海苔が3枚にチャーシューは1枚で卵はついてないので、結構お得感のあるメニューです。
池袋の武蔵家の口コミ
家系最強は武蔵家。
そして武蔵家最強は北千住店。
でも遠いから池袋で食う。でも家系食べるとモタれるから食べない
油多め〜そうです我らが野暮連合#午前中のラーメンが一番美味い pic.twitter.com/UOKCoF21GX
— たてあん🤒 (@tatea_nRDO_RDR2) 2019年6月23日
「家系最強は武蔵家」
家系マニアも認める武蔵家の家系ラーメンです。
北千住の武蔵家には行ったことがありませんが、池袋近くだと成増には行きました。
成増の武蔵家について詳しくは、『武蔵家』は成増にあるライスが無料の家系ラーメンをごらんください。

武蔵家で味玉らーめんのほうれん草増しを食べた感想
平日の11時過ぎに訪問。
開店直後にもかかわらず、半分くらい埋まっていました。
座席と座席の間隔が近いから混んでるような印象を感じます。
野菜不足解消とたんぱく質補給の目的で、ほうれん草増しに、味玉をトッピング。家系ラーメンのキャベツトッピングも好きなのですが、キャベツは自炊でよく食べる機会があるので、ほうれん草で。
食券を購入すると、空いていた奥の席に案内される。
ライスは中でいい?って聞かれました。小にしようかと思っていましたが、誘惑に負けて、そのまま中でお願いすることに。
あとは、学生さん?って聞かれました。
残念ながら、学生を卒業して何年も経っているので、いえ違いますと返答。学生だと味玉トッピングが無料みたいです。
あとは、お好みもどうするか聞かれたので、麺硬めにしてもらいました。

麺が硬めだったせいか、すぐ出来上がりました。5分くらい?

ごはん中はそんなに多くない印象。器が大きいせいもあるかも。

米の炊き加減は固めでいい感じです。
増しにしたほうれん草は結構な量が盛られています。

まずは、スープを一口。

醤油が濃いめでいい感じです。
池袋駅の西口には池袋商店という家系ラーメン屋さんもありますが、そこのクリーミーな感じのスープとは全く違うもの。
ただ、ちょっとぬるい。まあ許容範囲です。
麺は細め。

固めでお願いして正解でした。ちょうどいい歯ごたえ。
酒井製麺の入れ物があったので、酒井製麺の麺なのでしょう。
チャーシューはデフォルトだと1枚。

チャーシューはちょいパサで味濃いめ。
このチャーシューならチャーシューメンは頼まないかなぁという感じ。
ちなみに、ライスのおかわりは店員さんに頼むスタイル。
おかわりの際にも、量を確認されます。
卓上にあるたくあんと合いますが、家系ラーメンとの相性については微妙かも。個人的には、キューリのキューちゃんのほうが好きです。